入院される方へ

入院手続きについて

入院手続きに必要なもの

1.保険証、マイナンバーカード、高齢受給者証、限度額適用認定証(70歳未満の方)

2.お薬手帳

3.入院申込書等(ご記入の上、署名、捺印してご持参ください)

4.CSセット利用申込書(ご希望される方のみ)

※「CSセット(お手軽入院セット)」とは、入院中に必要な寝衣やタオル類(洗濯付き)等を日額制のレンタルにてご利用いただけるものです。詳細につきましては、入院案内時にご説明いたします。

 

入院手続きは、1階「新患受付窓口」で行います。

限度額適用認定証、標準負担額認定証、公費負担医療受給者証等をお持ちの方は、健康保険証と一緒にご提出ください。

マイナ保険証をご利用の方は、保険証と限度額適用認定証のご提示は必要ありません。

入院時の持ち物について

〇薬:現在飲んでいるお薬(他院もすべて)、説明書、お薬手帳をお持ちください。

〇印鑑:書類や許可書などに使用する場合がありますのでご準備ください。

 

当院では、感染予防と患者様・ご家族の皆様の負担軽減のためにCSセット(お手軽入院セット)を導入しています。タオル類と寝衣を洗濯付きレンタルで提供するものです。

CSセットを申込された方は、洗面用具、箸、下着類、スリッパをご用意ください。

CSセットを申込されない方は以下をご用意ください

〇洗面用具:歯磨き用品、髭剃り、くし等

〇入浴用具:ボディソープ、シャンプー等

〇食事用具:箸、スプーン、コップ、食事用エプロン(必要時)等

〇衣類:下着、タオル、バスタオル、タオルケット、寝衣(パジャマ)等

〇その他:スリッパ、ティッシュペーパー等

※収納スペースが手狭のため、持ち物は必要最小限で準備してください。1階売店でも日用品等を販売しております。

売店営業時間

平日 8時から16時30分まで

土曜日、祝日 9時から13時まで

日曜日 休業

※ 都合により、上記以外でも休業する場合があります。

お部屋について

室料差額
部屋 室料(1日)※消費税込 設備・備考等
4床室 -

洗面台(室内共同)

収納設備

テレビ(別途料金有)

ウォシュレット付トイレ(室内共有)

冷蔵庫

個室(1床室) 2,200円

洗面台

収納設備

テレビ(別途料金有)

ウォシュレット付トイレ

冷蔵庫(別途料金有)

特別室(1床室) 5,500円

洗面台

収納設備

テレビ

ウォシュレット付トイレ

冷蔵庫(別途料金有)

キッチンコーナー

応接セット

ユニットバス

※「1日」とは、0時から24時を示し、この間は何時に入退室しても、1日分の料金となります。

テレビカードについて

  • 1枚1000円、1200度数です。
  • 3階患者食堂にてお求めください。
  • 使用残カードは、3階患者食堂の精算機でご精算ください。

テレビのご利用(1分/1度数)

  • 1枚で20時間使用できます。
  • 1時間で50円の換算になります。

冷蔵庫のご利用(1時間/5度数)

  • テレビの挿入口にカードをいれ冷蔵庫ボタンを押してください。
  • 止める時は、もう一度冷蔵庫ボタンを押すか、カードを抜いてください。
  • 24時間で100円の換算になります。

洗濯機のご利用(1回/120度数)

  • 洗い物を投入後、挿入口にカードを入れボタンを押して下さい。
  • 1回で100円の換算になります。

乾燥機のご利用(1回/120度数)

  • 洗い物を投入後、挿入口にカードを入れボタンを押して下さい。
  • 1回で100円の換算になります。

食事について

朝食は午前8時頃、昼食は12時頃、夕食は午後6時頃に提供します。

入院中の食事は、病状により主治医が決めます。

治療の妨げや食中毒防止のため、食べ物の持ち込みはご遠慮ください。

入院中の過ごし方について

入院中、皆様に少しでも気持ちよく過ごしていただくため、次のことをお願いしています。

〇入院中は、医師、看護師、関係職員の支持を守ってください。

〇外出、外泊(原則1泊2日)を希望される場合は、主治医か看護師に申し出てください。

〇家族の付き添いを希望される場合は、看護師にご相談ください。

〇盗難防止のため、多額の現金や貴重品の持ち込みはご遠慮ください。

〇現金は最小限の額とし、テレビ台備え付けの鍵付き引出しで管理してください。

〇テレビを見るときはイヤホンを使用してください(売店で購入できます)。

〇テレビカード(1,000円=1,200分)は、3階患者食堂の自動券売機でお求めください。

〇病室備え付け以外の電気機器を使用する場合は、看護師に申し出てください。

〇自動洗濯機(有料)、乾燥機(有料)を使用できます。

入院中の費用について

入院の費用は毎月15日、月末の2回に分けて締め、請求しています。

CSセット利用料金は、病院窓口でのお支払いはできません。

※お支払いは、コンビニ、郵便局からの振込み、口座引き落としなどがあります。

※CSセット料金とセット内容の詳細は、別途案内書でご確認ください。

診断書・証明書について

生命保険用診断書、各種証明書は1階「受付窓口」にお申し出ください。

なお、診断書様式が指定されている場合がありますので、提出先にご確認ください。

出来上がりまでに時間を要する場合があります。ご了承ください。

面会について

【面会時間】

〇午後3時から午後8時まで

【人数】1回の面会は3名まで

【時間】1回の面会は15分以内

 

ご面会の方は、1階受付又は夜間入口玄関(守衛室)でお手続きをお願いいたします。

感染予防のため、マスクを着用の上、面会前後はアルコールによる手指消毒を行ってください。

発熱のある方、風邪気味の方は、面会はご遠慮ください。

感染症予防等の観点から、面会の一部制限をする場合がございますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

各種相談について

医療費の支払い、自宅での介護、訪問診療、その他診療に関わる各種相談は、1回「相談窓口」で承っております。お気軽にご相談ください。

その他

病気のことや、検査・治療については、医師がご説明いたします。

療養生活については看護師がご説明いたします。

心配なことや不安なことがありましたらお気軽に医師または看護師にご相談ください。

更新日:2025年10月14日